ウォータースタンドを使うならやっぱり何かお得はないかなと考えてしまうのが主婦笑
今回は注文する際に私も調べましたよ~そしたら子育てしている世帯には嬉しい特典がありました!
やっぱりウォータースタンドのキャンペーンがあるならそれを使わない手はないですよね!
また、注文してから書面にて後日送られてきた紹介特典についてのお知らせも。
そこで今回はウォータースタンドのキャンペーンや紹介特典などを紹介しちゃいますね!
ウォータースタンドのキャンペーンはやっているのか?
CMで知名度をぐんぐんあげているウォータースタンドですが
CM放送の記念でプレミアムキャンペーンを実施していました。
もう終わってしまったので、実は残念。。。
抽選で高級和牛やパスタセット、コーヒーなどが当たったようです。
私はそのキャンペーン期間にはまだ知らなかったので汗
今後もしかしたらまたキャンペーンがあるかもしれませんね。
ホームページをチェックしておくとよさそうです^^
子育てしているなら「子育て支援パスポート」を使ってお得に!
子供を産むと、市役所なんかでもらえるのが優待カード。
東京都は「子育て応援とうきょうパスポート」
横浜は「横浜市ハマハグ優待カード」
埼玉県は「パパ・ママ応援ショップ優待カード」
千葉県は「チーパス」
茨城県は「いばらきKids Club優待カード」
群馬県は「ぐーちょきパスポート」
とそれぞれの自治体から出ています。栃木はないんですね><でも安心してください。
このように全国共通ロゴマークの入った子育て支援パスポートなら
対象自治体以外のエリアでも利用できるとのこと。
このロゴマーク、こちらのウォータースタンドのサイトで初めて見ました・・・
まだまだ知らないことだらけです。
※新しいチーパスもらったらこのマークついてました!
これを使うとなんと
【ウォータースタンド新規お申込みのお客様に】子育て応援パスポートの提示で
ウォータースタンド(水道直結型ウォーターサーバー)初月のレンタル料金より1,500円お値引させて頂きます。
ということでかなりお得になりますね!
例えば人気のナノラピア ネオだと長得レンタル料金が3500円。
そこから1500円初月にひかれてたったの2000円!
そう考えると安いですしやっぱり持っているとお得ですね^^
ただし利用条件としてはその自治体のカードによって少しかわってきます。
埼玉と千葉は「中学3年生までの子供または妊娠中の方がいる家庭」
東京都は「中学生以下の子供や妊娠中の方がいる家庭」
茨城は「18歳以下の子供がいる家庭、妊娠中の方がいる家庭」
群馬県は「18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでの子供がいる家庭、妊娠中の方がいる家庭」
横浜は「小学生以下のいる家庭、妊娠中の方がいる家庭」※横浜市内でなくても持っていれば利用可能
となっています。
こうしてみると、自治体によってかなり違っていますよね~
まぁ基本「妊娠中の方がいる家庭」ならどこでもOKと考えていいでしょう。
中学3年生なのか、18歳なのか、小学生以下なのか・・・と
優待の幅がかなり変わっているので、自分の自治体がどのくらいの年齢で考えているか
きちんと知っておくとよさそうですね。
私は千葉県民ですので、チーパスを使いました。
使い方としては
【申込み用紙と一緒にチーパスの子供の年齢が分かるところをコピー・印刷して提出】という形でした。
このチーパス、千葉県民なら持ってないと損ですよ~
ミスドなんかでも使えるし、色々なところで特典があるので市役所でもらうといいかも。
なぜか私、第一子の時もってなくて・・・
2人目が生まれた時に「あのーチーパス欲しいんですけど。」
って子育て支援課に言いましたもの・・・
というわけで、妊産婦さん、小さなお子さんがいる家庭は是非利用してください。
WATERSTAND紹介制度と特典とは?
今回設置後、3月には書面にてウォータースタンドの紹介制度についてお知らせがきました。
実はいままで不定期な実施が、一年中いつでもに変わったのだそうです。
紹介特典も紹介元にも紹介先にもあるのでどちらも嬉しい!ということになりますね。
貰えるのは
A・魚沼産コシヒカリ5kg
B・弓豚ギフトセット
C・レンタル料金割引券(3000円)
です!どれがいいですかね~私も紹介コードをもっています
でもなかなか紹介するきっかけなくて宝の持ち腐れ・・・^^;
ちなみに上のものは新規申込者様の受け取れる特典。
紹介者はCコースか新規申込者にゆずることもできますし
後で決めることができます。
紹介する際には
電話またはウェブから書面にてもらった申込みコードを
紹介する人・される人の情報両方を入力して申し込みをします。
成約時にプレゼントが届くという仕組みになっています。
ただし別の特典やキャンペーンとは併用できない・重複できない場合もありますし
このプレゼントの内容が変更する場合もあるので気を付けましょう。
またこの特典の権利譲渡ができないのでそこらへんもきちんと頭にいれておきましょうね。
そして当たり前ですが、特典アイテム発送前にウォータースタンドのレンタル契約を解除したら
特典はもらうことはできません。
申込むなら
友達がウォータースタンドやってたな~とか思い出したら
紹介制度のことを聞いたら友達も自分も得になるので是非、やってみてくださいね。
紹介者の名前・契約コード・電話番号・メールアドレス・申込みコードを聞いて
あとは自分の氏名・住所・電話番号・メールアドレス・商品の選択をして送信するのみ。
申し込みはネットからでも簡単にできます。
詳しくはこちらで申し込み方法を紹介していますので、是非みてくださいね!
そこからウォータースタンドの公式サイトにもアクセスできますよ♪
申し込み方法についてと申し込みはこちらから↓
コメント